スポンサーリンク

キャッシュ・フロー計算書 間接法① 営業外・特別損益


スポンサーリンク

はじめに

キャッシュ・フロー計算書 間接法全体像

キャッシュ・フロー計算書の直接法と間接法は、下記の図のように営業キャッシュ・フローの小計までが異なり、小計以降は同じ様式・計算方法になります。

CF間接法 全体像


間接法 調整項目

間接法の調整項目次の3つがあります。
①営業外損益・特別損益
②非資金損益項目
③資産・負債の増減

1CF営業外損益特別損益 概要

最初に①営業外損益・特別損益を見ていきます。

税引前当期純利益から始まる間接法を、営業活動によるキャッシュ・フローを導くため、営業外損益・特別損益を加減算します。






スポンサーリンク

営業外収益 受取利息及び配当金

受取利息配当金はなぜ調整が必要か

わかりやすく、当期は受取利息10だけの取引があった例をみていきます。

受取利息は、キャッシュを増加させます。
しかし今は営業活動によるキャッシュ・フローを作成しています。
受取利息は営業外収益であり、営業収益ではありません。

税引前当期純利益から始まる間接法は、税引前当期純利益に受取利息を含んでいるので、調整で控除しなければなりません。
10CF




勘定科目、金額

勘定科目
勘定科目は、
受取利息配当金
となります。

金額
金額は、すでに税引前当期純利益に含んでいる金額、受取利息10を控除するため、
△10
となります。
15CF

スポンサーリンク

支払利息

支払利息はなぜ調整が必要か

わかりやすく、当期は支払利息20だけの取引があった例をみていきます。

支払利息は、キャッシュを減少させます。
しかし、今は営業活動によるキャッシュ・フローを作成しています。
支払利息は営業外費用であり、営業支出ではありません。

税引前当期純利益から始まる間接法は、税引前当期純利益に支払利息を含んでいるので、調整で控除をしなければなりません。費用を控除する(マイナスをマイナスさせる)ということは、プラスします。
20CF




勘定科目、金額

勘定科目
勘定科目は、
支払利息
となります。

金額
金額は、すでに税引前当期純利益に含んでいる金額、支払利息△10を控除するため、
+10
となります。
25CF






スポンサーリンク

特別利益 固定資産売却益

固定資産売却益はなぜ調整が必要か

わかりやすく、当期は固定資産売却益30だけの取引があった例をみていきます。

固定資産売却益は、キャッシュを増減せず、また特別損益であり、今は営業活動によるキャッシュ・フローを作成しています。

税引前当期純利益から始まる間接法は、税引前当期純利益に受取利息を含んでいるので、調整で控除しなければなりません。
30CF




勘定科目、金額

勘定科目
勘定科目は、
固定資産売却益
となります。

金額
金額は、すでに税引前当期純利益に含んでいる金額、固定資産売却益30を控除するため、
△30
となります。
35CF