サイトアイコン わかりやすく解説! 簿記

本支店会計(合併財務諸表)

スポンサーリンク

概要

個別決算と合併財務諸表

本支店会計として、本店・支店別で個々の損益を求める個別決算と、本店と支店を合算する合併財務諸表があります。
本記事では、本店と支店を合算する合併財務諸表を見ていきます。




合併財務諸表の流れ

本支店会計の決算時における処理の流れを図にしました。



スポンサーリンク

前提条件


スポンサーリンク

未達取引


本支店間不一致

下記のように本店、支店間で不一致が生じています。


未達取引

不一致の原因として、本店から支店へ売上100が、支店側で未着のため未仕訳
支店側

借方 金額 貸方 金額
本店より仕入 100 本店 100


本支店間一致

未達取引の仕訳を行った結果、下記のように一致しました。


売上原価算定

本店の期末商品:250
支店の期末商品:165(すべて本店からの仕入分)
本店は支店売上時に10%利益を乗せて販売している。

本店

借方 金額 貸方 金額
仕入 200 繰越商品 200
繰越商品 250 仕入 250


支店

借方 金額 貸方 金額
仕入 100 繰越商品 100
繰越商品 165 仕入 165


減価償却費

定額法で残存価額はゼロ、5年処理。
本店

借方 金額 貸方 金額
減価償却費 80①  減価償却累計額 80

①400÷5(販管費へ)


支店

借方 金額 貸方 金額
減価償却費 40①  減価償却累計額  40

①200÷5(販管費へ)

スポンサーリンク

本店・支店間の仕訳消去

相殺

本支店間の科目を相殺により消去します。

本支店勘定相殺

借方 金額 貸方 金額
本店 500 支店 500


本支店間取引相殺

借方 金額 貸方 金額
支店へ売上 400 本店より仕入 400


相殺後

本支店間の相殺後下記のようになりました。


スポンサーリンク

内部利益

内部利益消去

決算整理後残高試算表に繰延内部利益10が残っています。
これを仕訳により消去します。

借方 金額 貸方 金額
繰延内部利益 10① 繰延内部利益戻入 10②

①繰延内部利益が残っているための消去仕訳
②相手科目。期首商品棚卸高からマイナス


期末商品の内部利益

本店は支店に10%の利益を乗せて販売しております。
現在、支店の期末商品棚卸高165あり、これはすべて本店からの仕入となっております。
すなわち、支店の期末商品に本店の利益分が乗せてあるため、これを控除しなければなりません。

借方 金額 貸方 金額
繰延売上利益控除 15① 繰延売上利益 15②

①165×0.1÷1.1 
本店が支店に売上時に利益を乗せてあった期末商品の利益分。
PLの期末商品棚卸高から控除します。
②BSの商品から控除します。


スポンサーリンク

本支店合算

最後に、科目ごとに本支店の数字を合算し、合併損益計算書、合併貸借対照表を作成します。

合併損益計算書


PL科目内訳
売上: 1,700=本店1,100+支店600
仕入: 700=本店550+支店150
販管費: 620=本店430+支店190
当期純利益490=収益(売上1,700)-費用(仕入700+販売費620)


合併貸借対照表


BS科目内訳
売掛金:1,410=本店1,000+支店410
繰越商品:400=本店期末商品250+支店期末商品150
機械:  600=本店400+支店200
買掛金:760=本店450+支店310
減価償却累計額:△120=本店△80+支店△40
繰越利益剰余金680=当期首残高360+当期純利益320

モバイルバージョンを終了