サイトアイコン わかりやすく解説! 簿記

ストック・オプション

ストックオプション時系列

スポンサーリンク

1期 ストック・オプション付与、新株予約権計上(見積)

期首 ストック・オプション付与時

ストック・オプション
1年4月1日に従業員10名にストック・オプションを1人当たり1個付与。
ストック・オプションの評価単価:@10
対象勤務期間:1年4月1日~3年3月31日

権利行使時
権利行使で与えられる株式数は、新株予約権1個当たり2株。
権利行使時の株式払込金額:1株当たり@100
権利行使期間:3年4月1日~5年3月31日

決算日は3月31日


ストック・オプション付与時仕訳

借方 金額 貸方 金額
仕訳なし


決算時 新株予約権計上(見積)

付与対象の従業員:10名
見積退職者:2名
ストック・オプションの評価単価:@10

借方 金額 貸方 金額
株式報酬費用 40① 新株予約権 40

公正な評価単価×(付与人数-見積退職人数)×一人当たりストックオプション付与数
→@10×(10人-2人)×1個


見積を用いた対象勤務期間は80となりました。
しかし、この160は2年間分であるため、当期分のみを計上します。
80×12(ヶ月)÷24(ヶ月)=40

スポンサーリンク

2期 新株予約権計上(確定)

付与対象の従業員:10名
実際退職者:3名
ストック・オプションの評価単価:10
ストック・オプション付与数:1人当たり1個

決算時

当期で実際退職者が確定しましたので、実際ストック・オプション付与人数で計算します。

借方 金額 貸方 金額
株式報酬費用 30① 新株予約権 30

①@10×(10人-3人)×1個
対象勤務期間は70となりました。
前期に40計上していたので、当期分は差額となり
70-40=30
となります。

スポンサーリンク

3期 権利行使(新株)

4年10月1日、2名の権利行使があり、新株を発行。
ストック・オプション
1人当たり1個付与。
ストック・オプションの評価単価:@10

権利行使時
権利行使で与えられる株式数は、新株予約権1個当たり2株。
権利行使時の株式払込金額:1株当たり@100


決算時

借方 金額 貸方 金額
現金預金 400① 資本金 420
新株予約権 20②

①@100×2人×2株 
@10×2人



スポンサーリンク

4期 権利行使(自己株式)、権利行使期間終了

5年9月30日にストック・オプション2個の権利行使があり、自己株式を発行(帳簿価額400)。
ストック・オプションの評価単価:@10
ストック・オプション付与数:1人当たり2株
権利行使時の株式払込金額:1株当たり@100

期中 権利行使(自己株式)

借方 金額 貸方 金額
現金預金 400① 自己株式 390③
新株予約権 20② その他資本剰余金 20④

①@100×2人×2株
②@10×2人
③自己株式帳簿価額
④差額


決算時 権利行使期間終了

権利行使期間終了
ストック・オプションの評価単価:@10
ストック・オプション付与数:1人当たり2株
権利行使時の株式払込金額:1株当たり@100

借方 金額 貸方 金額
新株予約権 60① 新株予約権戻入益 60

①@10×[7(発行数)-4(権利行使数]=60

モバイルバージョンを終了