わかりやすく解説! 簿記

退職給付会計

スポンサーリンク

退職給付の構成

スポンサーリンク

前提条件

退職給付債務:当期首9,852
       当期末実績10,543
年金資産時価:当期首5,000
       当期末実績5,460
年金掛金支払額:450
勤務費用:394
割引率:1.5%
期待運用収益率:1%
数理計算上の差異は10年、定額法で処理。


スポンサーリンク

期中

年金掛金支払い

年金掛金450を支払い

借方 金額 貸方 金額
退職給付引当金 450 現金預金 450


スポンサーリンク

決算時

退職給付費用の計上

借方 金額 貸方 金額
退職給付費用 491① 退職給付引当金 491

①勤務費用:+394
 利息費用:9,852×1.5%=+147
 期待運用収益(△):5,000×1%=△50
 計:491


数理計算上の差異

年金資産

見込(計上額)5,500-実績5,460=40(過剰計上分)
退職給付債務から年金資産を減額したものが退職給付引当金です。
年金資産を過剰計上しているということは、退職給付引当金を減額しすぎているということです。
そのため、過剰計上の場合には退職給付引当金を増額します。


退職給付債務

見込(計上額)10,393-実績10,543=△150(計上不足額)


合計
年金資産△40+退職給付債務△150=△190

借方 金額 貸方 金額
退職給付費用 19① 退職給付引当金 19

①190(数理計算上の差異)÷10(年)


モバイルバージョンを終了