在外支店の財務諸表項目
貸借対照表
決算時レート:1ドル=100円
期中平均相場(計上時相場が不明な場合):1ドル=110円
取得時レート(HR)
本店からの入金時:1ドル=85円
備品購入時:1ドル=90円
損益計算書
決算時レート:1ドル=100円
期中平均レート(計上時相場が不明な場合):1ドル=110円
発生時レート
売上時:1ドル=105円
仕入時:1ドル=95円
備品購入時:1ドル=90円
発生時レート 売上高 $90×@105=9,450
期中平均レート その他収益 $10×@110=1,100
発生時レート 売上原価 $50×@95=4,750
(※2) 商品評価損 425
発生時レート 減価償却費 $15×@90=1,350
期中平均レート その他費用 $25×@110=2,750
貸借対照表から 当期純利益 575
差額 為替差損 700
※2評価損算定
700(時価)-450(帳簿価額)=250
在外子会社の財務諸表項目
外部売上、原価、減価償却費、その他費用は期中平均を用いる。
損益計算書
決算時レート:100円
期中平均レート:105円
発生時レート
親会社Aが子会社Bから仕入時のレート:110円
期中平均レート 外部売上高 $90×@105=9,450
親会社売上時レート A社へ売上 $10×@110=1,100
期中平均レート 原価 $50×@105=5,250
期中平均レート 減価償却費 $15×@105=1,575
期中平均レート その他費用 $25×@105=2,625
期中平均レート 当期純利益 $10×@105=1,050
収益と費用・当期純利益との差額 為替差損50
※1連結相殺消去のため、親会社と同様のレートを用います。
※2収益合計10,550-費用合計・当期純利益10,500
株主資本等変動計算書
決算時レート:100円
期中平均レート:105円
発生時レート
子会社株式取得時レート:115円
配当時レート:120円
発生時レート 利益剰余金当期首残高 $25×@115=2,875
(子会社株式取得時レート)
損益計算書から 当期純利益 1,050
発生時レート 剰余金の配当 $△5×@120=△600
(配当時レート)
上記 合計 利益剰余金当期末残高 3,325
(利益剰余金当期首残高2,875+当期純利益1,050-剰余金の配当600)
貸借対照表
決算時レート:100円
期中平均レート:105円
発生時レート
親会社Aが子会社Bから仕入時のレート:110円
親会社Aが子会社Bの株式取得時レート:115円
配当時為替レート:120円
決算時レート 諸資産 $100×@100=10,000
決算時レート 備品 $20×@100=2,000
決算時レート 減価償却累計額 $△15×@100=△1,500
決算時レート 諸負債 $50×@100=5,000
発生時レート 資本金 $30×@115=3,450
(子会社取得時レート)
株主資本変動計算書から 利益剰余金 3,325
※7 為替換算調整勘定△1,275
※7資産10,500-負債・純資産11,775